これはアウト

昨夜から今朝のニュースってか暫くの間は話題は消えないだろう、代議士の”戦争しないといけない”発言。

これはアウトやね。

公の人間が”酔ってたから”=発言撤回、では済まされない。

自身だけの問題じゃなく、今まで積み上げてきた信用が外交が一発で吹っ飛ぶクラスの発言だ!

維新除名でなく国会議員辞職か剥奪にしないと当分の間この話題=ロシア外交の治ま
りはつかないのでは?

母の日

本日は”母の日”

世間では、色々とイベントが模様されているが、

其れはソレでいいと思う。

表現が下手糞なわたくしは、言葉に出しては言わないが、

いつも感謝しています。

「母の日」の画像検索結果

初の試み

5歳頃から?行っていた床屋さんを変えてみた。

いつもは自宅前の床屋さんで散髪をしていたが、昨年末、急に廃業してしまったから仕方ない。

先月までは何とか騙し×2、カットだけお願いしていたが、今月はいよいよ重い腰を上げて別の所に行く覚悟を決めた。

深刻になる話ではないと思うが、約48年間も通った床屋を簡単には変えられんかかったのが理由だが(笑)

今日行った床屋さんは相楽も良く、気分も良かったので、以後お付き合いできそうかなと・・・。

まぁ、何だかんだで初の試みでした(笑)

日頃の行い・・・

朝から地鎮祭?ってか井戸を掘る際の安全祈願式を行ってきた。

 

 

 

 

昨日とは打って変わって、雲一つない、晴天ピーカン!

日頃の行いが良かったからと、思うのは私だけでなく?参列者全員の考えか(笑)

余談だが、本日は、うちのおふくろの誕生日でもあった。

だからか!(笑)

残すところ

GWも残すところ本日含み、あと二日。

初日から久々にボーッと生きてみた。

身内が来たりとかあったが、生活に乱れはなく休み明けは通常の通りに活動できそうかな?

明日の一日は久々に”ピザ窯”に火を入れるつもりだ!

と、言ったボヤキでした(笑)

日本人の気質

チョイとした話を・・・。

あるフィリピン人のお爺さんのお話です。

戦前アメリカの植民地だったフィリピン。
その時代、アメリカ人は鉛筆を売ってくれました。

しかし、日米戦争が開始して、 島に日本人がやってきました。

すると日本人は同じ鉛筆でも 今度は鉛筆の作り方を教えてくれました。

これによってそのお爺さんは 自分が生活するために稼ぐ方法を学びました。
これだけではありません。

大東亜戦争時、南洋諸島の国々に 入った日本人は、現地でインフラを整備し、 さとうきび畑を整備して現地人が 持続して生活していけるような投資を 徹底していきました。

一方の欧米諸国の統治は 食料を売るだけ、金を渡すだけ、 というもので、事実として 統治された側の人々は悲惨な目に遭いました。

だからと言って決して日本の統治が 肯定されるものではないでしょう。

しかし、日本とその他欧米諸国を比較して、 そういう時代だったという前提で事実を見比べると 同じ統治でも中身は全く違ったということがわかります。

みなさん、お分かりいただけたでしょうか?

隣国では我が国を陥れる教育を平然としているのです。(全てでは無いが)
残念・・・。

その通り

今日は”憲法記念日”です。

間違えても”建国”の方ではありません(笑)

昨日の隣国ソーシャルの続きだが、今朝、志らく師匠のツィートに思わず”その通り”と、うなずいてしまった。

皆さんも、仲の良い友達・身内等がいると思うが嫌いじゃないが個々の考え方を上から押さえつける教育が許せないだけ・・・。

志らく師匠のツィート:
「私は韓国に対してヘイト心はない。身内は韓国系だし。ただ反日教育を推奨してる精神は否定する」
「個々に怨みを持つのは人間として当然。でもアメリカに原爆まで落とされた日本が反米教育をするかという話。それをしなかったから日本は発展した。韓国庶民に罪はない。反日を政治利用する国がいけない」

反応しすぎ

文明が進化するたびに?ってか各メディアとかSNS”ツイート”に対する反応が過剰すぎると思うのは私だけか?

「平成生まれとして、平成が終わるのはどことなくさみしいけど、平成お疲れ様でした!!!」等と書き込んだだけで、ソーシャルメディア上では甲論乙駁が広がる事態が・・・。

ここまで載せればどの内容かは察しはつくと思うが、寂しいね。

我が国のメディアも(特に朝日系)そうだが、取り上げなくても良い事に対して”尾びれ背びれ”を付け過剰に反応しすぎ(怒)

こういう輩がいるから争いごとは無くならないと、思うのも私だけか?

「ソーシャルメディア画像」の画像検索結果

令和元年

五月=皐月が始まりました。

と、いつもならば行きたいところだが・・・。

本日は”令和元年”の始まり。

昭和から平成に変わる時とは全く違う日本国民全体がお祝いムード。

新しい年号”令和”を無事に迎えたことにまずは、感謝、感謝。

「令和元年画像」の画像検索結果