三寒四温

『三寒四温』という言葉は、もともと中国東北部や朝鮮半島北部で、冬の時期に、寒さと暖かさの周期を表す言葉として使われ、その後、日本に伝わった。  最近では『三寒四温」』が本来使われる冬ではなく、春先に使われることが多くなっている。

日本では、早春に低気圧と高気圧が交互にやってきて、低気圧が通過し寒気が流れ込んで寒くなった後、今度は高気圧に覆われて暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなる。このため、日本では寒暖の変化がはっきりと現れる春先にこの言葉を用いる人が多くなったと考えられる。